ABOUT
事業内容

ナラ工業の役割
「社会性」 我が社は持続可能な農業を支えるために仕事をします。
「個人性」 我が社は一人一人が相手のことを思いやり、幸せに暮らせるために仕事をします。
「創造性」 我が社は未来を創造し、挑戦しながら新たな政界のために仕事をします。

土壌に酸素が入ると地温が上がり、安定した収量に役立ちます。

スマート農場 土壌水分の管理に役立ちます。

水田から発生するメタンガスの発生時期が短くなります。

疎水材にセラミックを使用し、排水から流れる水質を改善しています。

疎水材に竹チップを使用することで適切な里山の管理に役立ちます。
- 設立/昭和57年9月
- 役員/代表取締 奈良幸則
- 営業種目/暗渠排水工事 トレンチャー開発 一般土木設計施工 ステビア商品製造販売 農村景観設計
- 取扱品目/ステビア商品 農産物 農産加工品
- 建設許可/北海道知事許可(特‐5)石第10573号
- 資格者/1級土木施工管理技士 1級造園施工管理技士 1級建設機械施工技士 2級土木施工管理技士 2級建設機械施工技士
- 所属団体/(社)農業農村工学会 (社)日本土壌肥料学会 北海道中小企業同友会 NPO法人 e-cyecle
- 保有機械/トレンチャー 15台 疎水材投入機 15台(ベルトコンベアー式11台 オーガー式4台) バックホウ5台
- 知的財産権/特許番号3831767号 実用新案第3037591号 等